『シン・ゴジラ』は本当に「一番怖いのは人間」の話なのか?

シン・ゴジラ』見ました! とても良かった。わーい! 

 

 

 

※このさき映画の結末を含むネタバレあります。

 

 

 

 

見終わった直後に一緒に見に行った人に「10点満点なら?」と聞かれたので、迷わず「10点」と答えました。それくらい良かった。

 

「なんでこうしないんだよ!」と展開がなく、基本的に登場人物は常に全員が(最適手とはいえないものの)最善を尽くしていました。

将棋に詳しいわけではないのですが、「名人同士のうった将棋の棋譜ってこんな感じかな」といった感想です。それが見ていてとても気持ちいい。

そして最善を尽くしているからこそ、それでも対応しきれないゴジラという存在の恐ろしさや、命を落としていく人々の存在が浮き彫りになっていました。

 

 

さて、さきほど触れた同行者ですが、私が何点だったか聞き返すと「5点」と言っていました。「なんで5点なんだよ!」と思わなくもないのですが、5点をつけるのも、なんとなくわかる気がします。

 

おそらくきちんと分析すれば、明確に「楽しめない理由」は存在するのです。いま言われている「市民が、家族が描かれていない」とか「こんなものはゴジラではない」などのケチをつけるためだけのケチではなく、もっとまっとうで納得のいく答えが必ずあります。周囲が大絶賛している中で、一人楽しめないときに感じる孤独に寄り添い、それを打ち消す方法は言語化することだけで、それを行うのが評論家とかの仕事だと思うので、評論家の人は頑張ってください(僕には無理です)。

 

 

さて、『シン・ゴジラ』が楽しめない理由とは関係あるようでない話なのですが、10点満点で10点をつけるほど楽しんだ自分にも「おや?」と思うシーンがありました。そのうちもっともわかりやすいのが下記のセリフです。

「一番怖いのは人間ってことね」

多国籍軍(アメリカ)主導の核攻撃により、東京を犠牲にしてでもゴジラを駆除すると聞かされた、市川実日子演じる尾頭ヒロミ環境省自然環境局野生生物課長補佐のセリフです。

「一番怖いのは人間」

あまりに陳腐で聞き飽きたセリフです。

これだけでがっくりきてしまう人は少なくないのではないでしょうか。事実私もこのセリフだけで「うえっ」となりました。

 

では『シン・ゴジラ』のテーマは「一番怖いのは人間」なのでしょうか?

 

 そんなはずがありません。条件反射的にセリフを聞いただけで「うえっ」となってしまいましたが、落ち着いて考えれば違うことがわかります。その理由はわかりやすいものから順に三つ挙げるとすれば、

 

・口調が冗談めいていた

・物語の中盤で言われている

・難解を良しとする監督がテーマを直接言わせるなんてダサいことやるはずがない

 

 一つ目はとても明快です。

「結局一番怖いのは人間ってことね~」と冗談めいた口調で言っていました。これは決して本心からの発言しているわけではなく、あくまでも一般論としてそういわれそうなシチュエーションに置かれていることへの自嘲的な感想でしかありません。

 

 二つ目は少しわかりにくいのですが、作品のテーマとして本当に「一番怖いのは人間」が設定されているとすれば、言及されるのは物語の途中ではなく、クライマックス近くになっていたはずです。

オチとして「実はゴジラは人間が復讐のために作り出したんだー!」「なんだってー!」ならば、「一番怖いのは人間」が成立するかもしれませんが、発言があったのは物語の中盤でした。

むしろここで冗談まじりに言わせることで、終盤に入る前に『この作品のテーマは「一番怖いのは人間」ではない』と強調しているものと思われます。

 

三つ目。これはもう偏見で、庵野監督は言わずと知れたエヴァをつくった人です。

あれほどまでに難解な(おそらく明確なテーマや答えが設定されていない)ものを良しとしている人間が、作品のテーマをそのまま登場人物に言わせるなどという愚行を選ぶとは思えません。

 

というか、『シン・ゴジラ』でのゴジラは(仮に人間の手によって作り出されたものであったとしても)”神”として描かれているので、何がどう転んでも「一番恐ろしいのは人間」にはなりませんね。

 

はい。

 

ということで、

「一番怖いのは人間」というセリフが気になったけど、たぶんわざと言わせたんだろうな、という自分の疑問に自分で答えを出して終わります。ちょっと煽情的な記事タイトルをつけてしまいましたが、なんてことのない内容になってしまいました。

 

はい。

 

シン・ゴジラ』とても面白いので、まだ見ていない方もぜひ。

 

ポケモンGO コダック大喜利にピンとこないワケ

ポケモンGOの大流行にともない、Twitterでも流行したものがある。

 

nlab.itmedia.co.jp

 

それがこちら。通称『コダック大喜利

数万リツイートされているものも多く、ここ数日で、何度も何度も目にした。

 

ただ、少しだけ気になることがある。

 

「会社行きたくない」→「休もう!」

「ガチャまわしたい」→「爆死」

 

など、リツイートされて目にするものは、非常にストレートなものが多い。

いや、ちょっと、ストレート過ぎない?

 

こちらがひねくれインターネット人間なのが悪いのかもしれないが、あまりにもそのまま過ぎる。ストレートなのが問題というわけではないが、それが数万リツイートされているというのは腑に落ちない。もしかして、おれにだけ理解できない何かがあるのだろうか?

人間は自分が理解できないもので他人が楽しんでいると、不快感を感じるらしい。

 

このままでは気持ち悪いので、何が起きているのか、もう少し粘ってみよう。

 

 f:id:nottawashi:20160801193357p:image

 

 

コダック大喜利をもっと見るために、「コダック」でTwitterを検索し、遡っていく。

ついでにこの流行の発信源はどこなのか調べてみた結果、このコダック大喜利に抱いていた違和感の正体がわかったので、それを説明してみたい。

 

 23日の時点でコダックのモーションが可愛いと指摘しているツイートは見つかったが、画像はない。

 

 

 

 途中で見つけたこちら。きちんとひねっているこれを見て「そう、大喜利ってこういうものだよね」と少し安心してしまった。

この投稿の前後にも頭を抱えたコダックの画像は見当たらなかった。

 

 

 24日のツイート。

頭を抱えたコダックの画像ではあるものの、進化中であり名前遊びはしていない。

 

 

 コダックが頭を抱えており、名前欄を変更しているもので、見つかったなかでもっとも古いのが上記のものだ。

ただ、『友達から送られてきた』とあるように、本人の考えたネタではないようだ。その友達もご本人が名前欄を変更してスクリーンショットを送ったのか、それともネットで拾った画像を友人に送ったのかは判断できないので、なんともいえない。

 

さらに現在主流になっている、頭を抱えたあとに何かをひらめたような顔をしている画像ではなく、一枚だけなので、これを元祖とすべきではないだろう。

 

 

そこからさらに検索し、調べた限りでもっとも投稿時刻が古かったものがこちらのツイートである。

 タイムスタンプは26日午前0時。これより以前に頭を抱えたコダックと何かひらめたようなコダックの画像の組み合わせは見つからない。

おそらくこれがコダック大喜利の元祖だろう。

 

 

「ああ、なるほど」

ここまできて、流行に対して感じていた違和感の正体を、ようやく理解した。

 

コダック大喜利とは、「共感ネタ」だったのだ。

つまり、『大喜利』と呼ばれているものの、実際は笑いをとりにいっているのではなく、共感を呼ぶあるあるネタを、コダックというかわいいキャラクターに言わせることによって、ウケるようになる。

Twitterでいえば、いわゆる白い人がでてくる思い出話や注意喚起のマンガようなものだ。

 

Twitter以外で例えるなら、かわいいネコの画像にふきだしをつけて「ご主人さま早く帰って来ないかにゃあ」などと言わせるものに近い。

 

大喜利』と呼ばれているので、勘違いしてしまったが、これはそういうものだ。

白い人のマンガが数万リツイートされていても、いまさら不思議には思わないが、コダックという自分にとって親しみのある媒体を介していたために、非常に強い違和感を抱いてしまった。しかし、わかってしまえば、なんてことはない。

 

同じような感覚を有していない人にとって、「こいつ何言ってんだ」という話になってしまったが、おれと近いものを感じていた人には、わずかでも“共感”してもらえたと思う。

いかがでしょうか。

  

 #共感したらリツイート

 

ポケモンGOで週末を過ごしての雑感

ポケモンGOたのし~!」

 

 

はい。

 

ここまでで思ったことを、そのまま書くぞ~。

 

トレーナーレベルは15。リリースされてから1日2、3時間歩いて合計移動距離は23kmくらい。

 

○服が着替えられない

f:id:nottawashi:20160726192636p:plain

 

何か変な服にしちゃったので、金髪碧眼にしてやりなおしたい。あとスタイルを男にしたので、画面上で延々と八頭身の男がうろうろしてるのを眺めることになり、女の子にしておけば、クールビューティー系の美女を眺められたのではないかと少しだけ後悔している。

 

○足あとがあてにならない

f:id:nottawashi:20160726192708p:plain

右下に表示されるポケモンをタップすると、ポケモンの下に足あとが表示されて、それが3つなら数百メートル、減るごとに近くなっているなんて話があるけど、ずっと三つのまま変わらないし、そもそも近くにいるポケモンの欄に表示されていないポケモンもじゃんじゃんでるし全然あてにならない。GPSの制度の問題かもしれないし、バグだって話もあるから、そのうち修正される可能性が高いけど、少なくとも今の段階では目安にすらならない。

 

あとマップ上の草がガサガサなるエフェクトも、「そこにポケモンがいる!」とか書いているメディアがいくつもあったけど、近づいても全然ポケモンでてこないし、逆にまったくガサガサなってない場所にもでるし、あてにならない。

ただし大量に人がいる公園などではマップ上も草が動いていたので、何かしらの情報ではあるみたい。

 

○ポケヴィジョン、そんなに使えない

https://pokevision.com/

【ポケモンGO】近くのポケモンをリアルタイムで地図上に表示する「Pokévision (ポケビジョン)」

ものすごく便利なサイトのはずなんだろうけど、いちいちアプリを終了して地図を確認するのが面倒くさい。タブレットと二個持ちなら効果できだろうけど、そこまでするか? という問いには首を横に振る。

あとこれを使うということは、どこかの知らない外人に位置情報を伝えているようなものなんだろうけど、知らない外人に位置情報を知られたからといって何が問題なのかよくわからない(よくわからない人間は使わない方が安全なのだろう)。

 

○アイテムは余る。少なくとも都会では

f:id:nottawashi:20160726193300p:plain

持てるアイテムの上限は350個で、ポケストップに行けばモンスターボール3つから5つくらいは手に入る。課金してアイテムの上限を増やさなければ、350個くらいはすぐにいっぱいになる。

いらないアイテムはガンガン捨てる。どうせすぐに手に入る。

 

○CP2000カイリューに蹂躙されるジム

ジムバトルはそこそこ楽しい。

ただし自分と同じくらいのCP相手でないと、ほぼ一撃で勝負が決まってしまうので何が起きているのかすらわからない。最初のころは、なぜか妙に強いポケモンがジムにいて、挑むたびに一撃で勝負が終わっていた。それも少し経った日曜には現実的な強さになっていたので、あの異常に強い人たち、海外から来た人じゃなくて、違法行為していてアカウントを削除されたんじゃないかなんて話もある。

CP1000以下のポケモンが守っているジムを見つけて、そこでのバトルは楽しい。

ただしCP2000のカイリューが配置されたら、その地区は終わり。おしまい。

 

○自宅にジムが欲しい

 歩くのに疲れても、バトルは楽しい。

ただしジムまで行かなければバトルはできない。

「あー、自分の家でバトルできたらなー」なんて思ったが、それはただのポケモンだ。

 

○自分のジムが欲しいけど深夜に公園で知らない人と並んでバトルしてるのもなんかな

一キロくらい歩いたところにあるジムが、そこそこの強さでちょうど良かったので、深夜にそこまって行ってジムを占拠した。

「俺がジムリーダーだ!」と喜んでいると、すぐに違う色になった。どうやら近くに他の陣営のトレーナーがいるらしい。深夜の公園で、少し歩くとスマホの光が見えた。「あいつだ」

それからしばらくジムを取り合っていたのだが、勝負がつかない。基本的に攻める方が有利で、守る方が不利なので、何度やってもすぐに取り返される。ガンガン減っていくきずぐすり。これは消耗戦だ。

知らない奴と深夜の公園で、もくもくとスマホを見ながら過ごす。なんじゃこりゃ、と思っていたら、自転車のブレーキ音がした。

顔をあげるととても元気そうな中学生と小学生の兄弟? が、スマホ片手に二人乗りで颯爽と登場したところだった。彼らもジムを制覇しに来たのだと分かったところで諦めて帰った。きりがない。

 

そこからさらに1kmくらい離れた場所にもジムがあったので、そちらに移動することにした。守っているポケモンも、同じ陣営のタマタマなので、ジムレベルをひとつあげて自分のポケモンを置いて帰ろう。黙々と歩いてジム近くまでたどり着いてから、なぜここだけレベルが低いのか理解した。

ジムに近づけない。

近づけなければ、バトルはできない。なぜ近づけないかというと、お寺の敷地の奥にジムが設置されているからだ。深夜なのでもちろん門は閉ざされている。そもそも昼間でも用がないのに立ち入っていいものかわからない。

「坊主!」「タマタマ!」「坊主!」とだけ心の中で叫んで帰った。

 

○レベルをあげて物理で殴る

残念ながらポケモンを育てる意味はほとんどない。

トレーナーレベルがあがれば、野良でもっと強いポケモンがいくらでも手に入るからだ。最初にもらったフシギダネを強化してCP100で喜んでいたら、すぐにCP200,300のドードーがいくらでも捕まえられるようになった。

アメは強化に使わず、もとから強いポケモンの進化にだけ使った方が賢い。

 

○トレーナーレベルを上げる方法

ポケモンを進化させると経験値が500もらえる。

・アイテムのたまごを使うともらえる経験値が2倍

というわけで、簡単にレベルアップできるポッポやコラッタを大量に捕まえたあとに、たまごを使って黙々と進化させていけば、かなりハイペースで経験値が貯まりすぐにトレーナーレベルをあげることができる。

たまごはレベルアップしたときにしかもらえないので、使うのはもったいないけど、「どうせすぐ飽きるし、飽きなかったら課金して買えばいい」という心構えで臨むと気持ちが楽。

 

○みんな楽しそう

外国人の女性がスマホ片手に「GOCHA!」と言っていて、本当にゴッチャ言うんだ~と思った。

深夜の何もない路上で、ルアーモジュールがあるポケストップに人間が群がっていると、そこを通るカップルの女性はかならず大きめの声で「なにこれ~ポケモン?」「すご~い」などと言っていたが、あれは聞こえるように言ってるとしか思えないんだけど、俺たちに何を言いたいの?

暗がりでじっとスマホをいじっている姿が怖いので、安心したいの? 

 

f:id:nottawashi:20160726194823j:plain

写真は深夜の上野公園。とんでもないことになっていた。

 

○男女でやるのが一番いい

カップルで一緒にポケモンGOをやっていて、若い女性がはしゃぎながら「ニョロモだよ!」などと言っている光景はほほえましい。

ニョロモ、わりとそこらへんにいる」とか思っても、それはオタクのものの見方であって、より楽しんでいるのはあちらだ。トレーナーレベルが低くても、出現するポケモンに一喜一憂できる方がよほど素晴らしい。あと羨ましい。

システムはよく考えられてるが、歩きスマホを誘発するのは間違いないのだし、一人でやるより二人でやった方が安全だ。

特に女性が夜道を一人で歩くのは危険なので、恋人についてきてもらって一緒にやるのは正解だろう。

ポケモンGOを始めてから、何千人ものトレーナーとすれ違ったけれど、一番楽しそうだったのは、タブレットスマホを同時に浸かっている人でもなく、自転車で効率的に移動している人でもなく、カップルでした。

現実と同じです。ゲームは現実なので。

 

○飽きた、というより楽しみ尽くした

f:id:nottawashi:20160726201126p:plain

昨日の夜新宿に行って、そのあと数キロ歩いたのだけど、ポケモンGOを起動するのを忘れていた。

でもこれは「飽きた」というより「楽しみ尽くした」と表現するべきなのだろう。やれることは大体やった。あとはどれだけやりこむかだけど、やりこみに魅力は感じないので、こんなところだろう。

ポケモンXも、ストーリーだけクリアしてやめてしまった。それでも十分楽しい。他のゲームも大体そうだ。

 

そもそもポケモンGOはやれることがものすごく少ないのだ。

無料のゲームだと考えれば、こんなものだろう。

 

たぶん一か月後くらいに「ミュウツー出現!」みたいなイベントをやるのだろうけど、そのときどうやって混乱をさけるのかとか、どうせ都会でしか参加できない仕組みになるんだろうとか、そこも解決するのかなとか、気になることはあるのでアプリ消したりはせず、しばらく続けていくつもり。

 

○初めてブームにのれた気がする

田舎のひねくれたガキとして育った私にとって、ブームとは基本的に自分に関係のない場所で勝手に行われているものだっただけど、人生で初めてまっとうにブームに参加できて、何か憑き物が落ちたような気がする。

自分が好きなものでブームにのるの、ものすごく楽しい!

3日くらいしか持たなかったけど、これくらいでいい。

 

おしまい。